- オススメ
- 冷蔵
【自宅で伝統の味を】おしぼりうどんセット
本体価格 2,980 円
(税込価格 3,219 円/税8%) 【軽】
商品コード: 4978221602395
【宅配送料別価格】
商品名:おしぼりうどんセット
生産者:味ロッジ株式会社
産地:埴科郡坂城町
内容量:約3人前
・ねずみ大根:3本
・うどん:300gX3パック
・つまみ味噌:1本
受付期間:~3月20日(日)
発送期間:~3月31日(木)
発送につきましては、毎週火曜日〆⇒金曜日発送となります。
※生育状況や天候の影響、製造の状況により発送までお日にちをいただく場合がございますのでご了承ください。青果物の為、天候等の影響により品質低下、収穫がない際は代替商品にて対応させていただく場合がございますのでご了承ください。
生産者:味ロッジ株式会社
産地:埴科郡坂城町
原材料
ねずみ大根:埴科郡坂城町産
うどん:小麦粉、塩
つまみ味噌:味噌(大豆を含む)、なんばん(埴科郡坂城町)、砂糖、削り節、食用油(一部に大豆を含む)
・信州伝統野菜「ねずみ大根」とは
一説には江戸時代に長崎から薬用として伝来したとも云われ、古くから坂城町の一部地域で栽培されている地大根(辛味大根)です。形状は下ぶくれで短く、ねずみのような尻尾がついているように見えることから、いつしか「ねずみ大根」と呼ばれるようになりました。かわいい見た目からは想像できない辛さが特徴です。坂城町がこの大根の栽培に適しており、他の土地では本来の味や形にならないといわれています。肉質は緻密で硬く、舌触りが良好で、地元では漬け大根のほかに、おろし大根やそばの薬味、おしぼりうどん用の大根として利用されています。11月になるとねずみ大根自身が寒さから身を守るため、内部に澱粉質を蓄えることから、辛みの奥に甘さを感じる独特な味わいをなります。坂城町ではこの味を「あまもっくら」を呼び、辛さだけではない甘さもねずみ大根の魅力です。
・おしぼりうどんとは
ねずみ大根の代表的な食べ方をいえば、なんといっても「おしぼりうどん」です。ねずみ大根のしぼり汁に、味噌のほか、ネギやかつお節、クルミなどの薬味をお好みで入れ、釜あげうどんを、その汁につけて食べる料理です。シンプルな食べ方ながら、食べると口の中に辛さが広がり、汗をかくほど体全体が温まってくる、地域を代表する伝統食です。
・おしぼりうどんレシピ
準備するもの(一人前)
ねずみ大根 2/3本、みそ 大さじ1、かつお節 少々、ねぎ 適宜、うどん 1パック、ガーゼ 1枚、おろし金 1個
①お鍋にお湯をたっぷり沸かす。
②沸騰したお湯にうどんをほぐして入れ、茹でる。
③うどんをどんぶりにあげ、冷めないように茹で汁を少し入れておく。
④薬味となるねぎを細かく刻み、かつお節、味噌をそれぞれ皿に盛り合わせておく。
⑤ねずみ大根をすりおろして、ガーゼ(または布巾)でしぼり汁を汁椀に取る。
※おろして10分程度で辛みが薄くなるため、たべる直前に手早くおろす。ジューサーでしぼり汁をとってもOK。
⑥汁椀のねずみ大根のしぼり汁に、お好みで味噌、かつお節、ねぎを入れ、味を調整して後、うどんをつけて食べる。
・「ねずみ大根」その他の食べ方
天ぷら:やや大きめの拍子切りにし、かき揚げの要領で調理。ホクホクした食感で甘味が増します。
この商品に対するご感想をぜひお寄せください。
新規コメントを書き込む